こんにちは。

本日は肩こりの種類についてです。
一生のうちで約9割の方が経験する肩こりはいくつか種類に分けられます。
ただマッサージを受けるだけでは治りにくいので全身の状態を改善させることが重要です。

これまで3万人以上の肩こり、首コリを施術してきましたが、それぞれ骨格、筋肉の状態、生活など
多くの影響で肩こりを引き起こしている人が多いです。

今日は簡単にその種類について説明します。

1.姿勢不良タイプ
姿勢不良では首や肩に負担をかけることが多いです。
姿勢が悪い状態で生活していると血行不良を引き起こし肩こりの原因になります。
頭痛なども血行不良の影響が強いといわれています。

2.筋力不足タイプ
やせ型の女性は腕の重さを支える肩回りの筋肉が不足しがちです。
これにより首や肩の大きな筋肉が常に働くことになり肩こりを引き起こします。

3.自律神経タイプ
現代の生活にスマホ、パソコンは欠かせないものになっております。
脳を常に動かし、交感神経が優位の状態が常に続いていることが多いです。
これにより筋肉が緊張し続ける状態になり肩こりを引き起こします。

KIITOSではカウンセリングや姿勢チェックなどを丁寧に行い、
肩こりの根本改善を図ります。

*店舗情報*
産後ケアサロン&パーソナルジム
kiitos
兵庫県神戸市中央区楠町3-3-7
【大倉山駅西3出口すぐ/神戸駅徒歩8分/高速神戸駅徒歩5分】
*サービス一覧*
身体の歪みケア/パーソナルトレーニング/整体/
身体の不調改善/マンツーマン指導/モニター価格あり
産後ケア/骨盤矯正/姿勢矯正/腰痛ケア/肩こりケア/産後整体

  • 関連記事
TOP